06月01日 |
スーパーマンの日 |
1938(昭和13)年のこの日、アメリカのDCコミック社がコミック『ACTION COMICS』を創刊しました。その中で爆発的な人気を得たのがスーパーマン。アメリカン・コミックスを代表するスーパーヒーローの誕生です。以降、バットマンやスパイダーマンなどが続々と登場します。 |
|
06月02日 |
横浜港・長崎港開港記念日 |
1858(安政5)年に締結された日米修好通商条約に基づき、翌年のこの日、神奈川(横浜)と長崎が開港しました。この条約は、江戸幕府が米国総領事ハリスとの間に調印した14箇条からなるもので、自由貿易を求める米国に対し、神奈川・長崎・新潟・兵庫の開港を約束したものでした。 |
|
06月03日 |
測量の日 |
1949(昭和24)年のこの日「測量法」が公布されました。それを記念して、40周年にあたる1989(平成元)年に建設省(現:国土交通省)・国土地理院などが制定しました。測量・地図をPRし、幅広い理解と関心深めてもらうことを目的にしています。 |
|
06月04日 |
虫の日 |
漫画家・手塚治虫らの呼びかけで、1988(昭和63)年に設立された昆虫クラブが記念日として提唱しています。「6(む)4(し)」の語呂合わせで、昆虫が住める街づくりを願っています。また、カブトムシで有名な福島県・常葉町の常葉町振興公社が提唱する「ムシの日」でもあります。 |
|
06月05日 |
熱気球記念日 |
1783(天明3)年のこの日、フランス・パリでモンゴルフィエ兄弟が世界ではじめて熱気球の飛行実験に成功しました。その10日後には同じフランスでシャルル教授による水素ガス気球が飛行に成功しています。日本でも1973(昭和48)年に日本熱気球連盟(日本気球連盟)が設立されています。 |
|
06月06日 |
かえるの日 |
かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合わせから「かえる友の会」の会員である作家の矢島斎記念美術館内にある「かえる友の会」は、かえるに関する情報交換をはじめ、イベントなど企画しています。 |
|
06月07日 |
母親大会記念日 |
「生命を生み出す母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます。」という力強いスローガンのもとに、1955(昭和30)年のこの日、第1回母親大会が開催されました。いのちとくらし、子どもと教育、平和、女性の地位向上などに関する講演会などが開催されます。 |
|
06月08日 |
バイキングの日 |
バイキングは北欧出身の海賊の総称です。793(延暦12)年のこの日、バイキング活動がはじめて記録に現れました。剣や斧で武装した彼らがイギリスのリンディスファーン修道院を襲撃し、人々を驚かしたといいます。 |
|
06月09日 |
ネッシーの日 |
イギリスのスコットランドのネス湖に怪獣が棲むという記事が写真とともに新聞に掲載されました。それが1933(昭和8)年のこの日です。この怪獣はネス湖にちなんでネッシーと名付けられました。今まで大がかりなソナー探索が何度も行われ、「謎の物体」の水中写真が撮影されています。 |
|
06月10日 |
路面電車の日 |
1995(平成7)年のこの日、路面電車を持つ自治体が「路面電車サミット」を開催、「ろ(6)でん(10)」(路電=路面電車の略)の語呂合わせから、記念日に制定しました。最近では環境に優しい乗り物として見直されています。 |
|
06月11日 |
雨漏り点検の日 |
本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検をしようということで、全国雨漏検査協会が1997(平成9)年4月にこの日を記念日として制定しました。全国雨漏検査協会では、紫外線に反応すると青く光る検査液を使う新手法で雨漏り発見に努めています。 |
|
06月12日 |
恋人の日 |
ブラジルでは「縁結びの神」として崇められている聖アントニオの命日の前日であるこの日を「恋人の日」として、恋人同士でフォトフレームを贈りあう風習があります。そんな習慣を日本にも普及させようと全国額縁組合連合会が1988(昭和63)年に制定しました。
|
|
06月13日 |
FMの日 |
「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることから、FMの日とされています。Frequency Modulationの略がFMで、電波の周波数を信号波の振幅に応じて変化させる方式です。雑音の影響を受けにくい利点があります。 |
|
06月14日 |
日記の日 |
1942(昭和17)年のこの日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクが日記を書き始めました。これがあの有名な「アンネの日記」のはじまりです。この日記帳は少女がアムステルダムの隠れ家に入る少し前、13歳の誕生日に父から贈られたものでした。 |
|
06月15日 |
中華の日 |
毎月15日は中華の日です。東京都中華料理環境衛生同業組合や全国中華料理環境衛生同業組合連合会などが、1980年ごろ提唱した記念日です。現在は、10月3日の「中華祭り」のほうが注目され、15日に行われるイベントなどは少なくなりました。 |
|
06月16日 |
ケーブルテレビの日 |
郵政省(現:総務省)とケーブルテレビ(CATV)事業者などが、1991(平成3)年に制定した日です。1972(昭和47)年、「有線テレビジョン放送法」が成立したことを記念しています。同法は、全国へのサービス提供や外資規制の緩和など、CATV普及向けたさまざまな内容が盛り込まれています。 |
|
06月17日 |
おまわりさんの日 |
1874(明治7)年のこの日、日本ではじめて巡査制度が誕生しました。同じ年に東京では交番制度も生まれましたが、当時は交番の建物がなく、雨の日や風の日は大変だったといいます。 |
|
06月18日 |
海外移住の日 |
1908(明治41)年、ブラジル第1回移民として158家族781人が笠戸丸でブラジルのサントス港に到着したのがこの日です。それを記念日として、総理府(現:内閣府)が1966(昭和41)年に制定、国際協力事業団移住事業部が実施を開始しました。 |
|
06月19日 |
ベースボール記念日 |
1846(弘化3)年のこの日、アメリカ・ニューヨークで現在の野球の基本となるルールで試合が行われ、近代野球が誕生しました。このルールは銀行家アレキサンダー・カートライト2世によって編集されたものでした。日本にはじめて野球が入ってきたのは1873(明治5)年です。 |
|
03月20日 |
健康住宅の日 |
健康住宅推進協議会が制定しました。健康住宅というのは、各地域の特徴、気候や風土などに適した設計がなされており、人に優しい住居であることを条件としています。また、同協議会では、11月9日を「換気の日」と定めています。 |
|
06月21日 |
スナックの日 |
スナック菓子のメーカーが、夏至を記念して提唱したことが始まりといわれています。かつては、夏至のお祝いに、ちまきにによく似た「カクショ」やお正月のおもちを固くして食べる「歯固」という習慣があったことに由来しているようです。 |
|
06月22日 |
ボウリングの日 |
日本ボウリング場協会が1972(昭和47)年に制定しました。1861(文久元)年6月22日付英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッピング・アンド・アドバタイザー」に日本初のボウリング場オープンの広告が掲載されたことを記念しています。 |
|
06月23日 |
踏切の日 |
毎月23日は「ふ(2)み(3)きり」の語呂合わせから踏切の日です。踏切には第1種から第4種がありますが、遮断機と警報機のついた第1種甲が原則になっています。それでも最近の鉄道関連の死亡事故は、そのほとんどが踏切で起きています。 |
|
06月24日 |
UFOの日 |
UFOの資料館・UFOライブラリーが制定した記念日です。1947(昭和22)年のこの日、アメリカの実業家ケネス・アーノルドがオレゴン州上空で「空飛ぶ円盤」を目撃しました。これが世界初のUFO目撃です。UFO(Unidentified
Flying Object)とは未確認飛行物体のことです。
|
|
06月25日 |
住宅デー |
全国建設労働組合総連合が1978(昭和53)年に制定しました。1852(嘉永5)年のこの日、スペインの建築家、アントニオ・ガウディが誕生したことを記念しています。町の大工や左官屋など職人の腕と信用を再確認する日です。 |
|
06月26日 |
雷記念日 |
930(延長8)年のこの日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貴が亡くなりました。この事件は、政治的な策略によって太宰府に左遷された菅原道真のたたりであると信じられたため道真の学者としての名誉を回復し、学問の神様、天神様として祀られるようになりました。 |
|
06月27日 |
日照権の日 |
1972(昭和47)年、最高裁で日照権は法的に保護するのに値するという判決が下されたたのがこの日です。この日以来、日照権が確立し、法的な保護が与えらえるようになりました。昭和40年代の中高層マンションが増加したことが裁判の原因でした。 |
|
06月28日 |
ニワトリの日 |
「に(2)わ(8)とり」の語呂合わせから、日本養鶏協会などが1978(昭和53)年6月に制定しました。鶏卵・鶏肉の消費拡大が目的です。ところで、人間とニワトリのかかわりはすでに5,000年以上にもなります。古くは時を告げる鳥として「時告げどり」と呼ばれました。 |
|
06月29日 |
星の王子様の日 |
『星の王子さま』や『夜間飛行』などの作品で知られるフランスの作家アントワーヌ・ド・サンテグジュペリが、1900(明治33)年のこの日、フランスのリヨンに生まれました。彼は飛行士でもあり、リビア砂漠不時着した事件が「星の王子さま」のヒントになったといいます。 |
|
06月30日 |
みその日 |
「みそか(三十)」にひっかけて、全国味噌工業協同組合連合会が1982(昭和57)年9月に、毎月30日を記念日として制定し、みそ健康づくり委員会が実施しています。食生活の洋風化と外食によるみその消費減少にストップをかけることをねらいにしています。 |
|