今日の記念日
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 9月【SEPTEMBER】長月(ながつき) 誕生石:サファイア(青石)徳望・誠実 花暦:ふよう(繊細な美
龍神の世界TOP
今日の記念日
09月01日 防災の日 1923(大正12)年のこの日、関東大震災がおこりました。その大惨事を忘れないため、また大風被害の多い時期であることから、1960(昭和35)年に国土庁(現:国土交通省)が制定しました。関東大震災の惨事を教訓として防災意識を高めることを目的に、毎年各地で防災訓練などが実施されます。
09月02日 宝くじの日 「く(9)じ(2)」の語呂合わせから、第一勧業銀行宝くじ部が1967(昭和42)年に制定しました。引き取り手のない賞金は毎年200億以上あります。毎年この日に宝くじの時効(1年)を防止するため、はずれ券を対象にした「宝くじの日お楽しみ抽選」を行っています。
09月03日 ホームラン記念日 アメリカン大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新し、巨人の王貞治選手が後楽園球場で通算756号ホームランを打ったのが1977(昭和52)年のこの日です。対ヤクルト戦3回裏でした。王選手は世界最高記録となる通算868本のホームランを打っています。
09月04日 くしの日 「く(9)し(4)」と櫛の語呂合わせから、美容院関係者らが1978(昭和53)年に制定しました。美容院関係者に対して櫛を大切に扱うことを認識してもらうほか、美容に対する人々の意識を高めてもらうことを目的にしています。また、9月1日から7日までは全国美容週間とされています。
09月05日 国民栄誉賞の日 1977(昭和52)年のこの日、2日前に通算ホームラン数の世界記録を作った王貞治に国民栄誉賞第1号が贈られました。この賞は内閣総理大臣表彰のひとつで、これまでにマラソン大会の金メダリスト高橋尚子などスポーツ界や芸能人を中心に15人に贈られています。
09月06日 鹿児島黒牛・黒豚の日 「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合わせで、この日は京都黒染工業協同組合が「黒の日」に制定します。また、鹿児島県黒牛黒豚銘柄販売促進協議会も1998(平成10)年にこの日を記念日に定め、「黒の日まつり」としてセールや試食宣伝を行って普及に努めています。
09月07日 クリーナーの日 「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合わせから、ネガネクリーナーの製造会社の製造会社・パールが制定した記念日です。また、この日とは別に、10月1日は「ネガネの日」で「目の愛護デー」の10月10日までが「目とメガネの旬間」になってます。
09月08日 国際識字デー 「識字」とは「文字の読み書きができる」ことです。1965(昭和40)年のこの日、イランのバーレビ国王が軍事費の一部を識字教育に回す提案をしたことを記念しています。1990年に国連が国際デーとして定めました。2000年現在、成人非識字者は全世界で8億8,0000万人といわれています。
09月09日 救急の日 「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合わせから、厚生省(現:厚生労働省)と消防庁が1982(昭和57)年に制定した記念日です。救急業務や救急医療について理解と認識を深めてもらうために、各地の消防署で応急手当の実技指導などが行われます。
09月10日 野外広告の日 野外広告物とは、商店の看板や電柱広告、ポスター、アドバルーンなどで、チンドン屋さんも含まれます。1973(昭和48)年のこの日、「野外広告物法の一部改正案」が第71回国会で成立したのを記念して、全日本野外広告業団体連合会が制定しました。
09月11日 公衆電話の日 1900(明治33)年、日本ではじめての自動電話(公衆電話)が東京の新橋駅と上野駅構内に設置されました。料金は5分間で15銭、交換手を呼びだしてからお金を入れて相手につなぐものでした。当時は電話交換手も不慣れで、トラブルが絶えなかったようです。
09月12日 宇宙の日 科学技術庁(現:文部科学省)と文部省(現:文部科学省)宇宙科学研究所が1992(平成4)年に制定しました。日付は一般公募に決められましたが、この日は1992(平成4)年に毛利衛がアメリカのスペースシャトル・エンデバーで、宇宙に飛び立った日です。
09月13日 世界の法の日 1965(昭和40)年、9月13日から20日までワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、国際間に法の支配を徹底させることで世界平和を確立させようと宣言されたことを記念しています。この日とは別に、日本では1960(昭和35)年から10月1日を「法の日」と定めています。
09月14日 コスモスの日 赤い秋桜(コスモス)の花言葉は「愛情」です。このことから、プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛情を確認しあう日といわえています。また、この日は「メンズバレンタインデー」(日本ボディファッション協会制定)で、男性から女性に下着を送って愛を告白する日でもあります。
09月15日 敬老の日 1966(昭和41)年に制定された国民の祝日です。「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日です。593年のこの日、聖徳太子が四天王寺に身寄りのない病人や老人を救うための施設として悲田院を設立したという説があります。
09月16日 マッチの日 1948(昭和23)年、配給制だったマッチの自由販売が認められました。日本のマッチは、フランスに留学していた清水誠が1875(明治8)年に東京で黄燐マッチを製造したことが始まりです。また安全マッチ(マッチ箱の摩擦面に擦らないと発火しないマッチ)は、1879(明治12)年から製造し、翌年からは輸出するまでになっていました。
09月17日 モノレール開業記念日 1964(昭和39)年のこの日、日本初の旅客用モノレールが浜松町〜羽田空港間で開業しました。これを記念して、東京モノレールが記念日に制定しました。モノレールの開業は、東京オリンピック準備の一環だったそうです。当時は、片道15分で250円でした。
09月18日 かいわれ大根の日 8を横にして下に1を書くとかいわれ大根の芽を想起させることから、日本かいわれ協会が1986(昭和61)年9月の会合で制定しました。無農薬の健康野菜であるかいわれ大根にもっと親しんでもらうことを目的にしています。
09月19日 苗字の日 1870(明治3)年、戸籍整理のため、太政官布告により一般市民も苗字を持つことが許されたのがこの日です。しかし、市民は苗字がなくても不自由しないので苗字を名乗ろうとせず、1875(明治8)年2月13日(苗字制定記念日)に、すべての国民が姓(苗字)を名乗ることが義務づけられました。
09月20日 空の日 1940(昭和15)年に「航空日」として制定されていましたが、運輸省航空局(現:国土交通省)が1992(平成4)年に「空の日」と改めました。1911(明治44)年のこの日に、和歌山県出身の山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間で東京上空を20kmほど飛行したことを記念しています。
09月21日 ファッションショーの日 1927 (昭和2)年、銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが開かれました。初代水谷八重子ら3人の女優がモデルとして登場。当時はまだ洋服より着物が主流でした。
09月22日 国際ビーチクリーンアップデー アメリカ・サンフランシスコに本部を置く海洋自然保護センターが、1985(昭和60)年から実施している記念日です。この日に近い週末、世界各地で海岸のごみを拾い集め、その数量・種類などを調べ、地球環境への影響を調査しています。日本でもクリーンアップ全国事務局が中心になり、活動しています。
09月23日 テニスの日 日本テニス協会をはじめとした、テニスに関わる多数の団体で結成された日本テニス振興協議会が1998(平成10)年に制定しました。テニス愛好者の創出と育成などを目的にしています。この日、各種のイベントが全国各地で開催されます。
09月24日 清掃の日 1971(昭和46)年のこの日に、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」、いわゆる「廃棄物処理法」が施行されたことにちなんでいます。この日から9月30日までは「環境衛生週間」で、廃棄物をできるかぎり減らして資源利用に役立てることを目的にしています。
09月25日 10円カレーの日 日比谷公園の中にあるレストラン「日比谷松本楼」がこの日に限り10円に好きな額を上乗せして支払う「10円カレー」を提供。1973(昭和48)年のこの日、1971年に焼失したお店を再建したことを記念しています。この日の売り上げは、交通遺児育英基金やユニセフなどに寄付されます。
09月26日 ワープロの日 1978(昭和53)年のこの日、東芝の研究所で世界初の日本語ワードプロセッサの第1号機が誕生しました。1985(昭和60)年に同社は、日本語ワープロの普及機「Rupo」を99,800円で発売しましたが、2000(平成12)年に生産が中止されています。
09月27日 女性ドライバーの日 1917(大正6)年のこの日、栃木県の渡辺はまが警視庁の自動車試験に合格、日本人女性としてはじめて自動車の運転免許を取得しました。現在、女性ドライバーはバスやタクシーなどプロとしても幅広く活躍しています。
09月28日 パソコン記念日 1979(昭和54)年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-800シリーズを発売し、パソコンブームの火付け役となりました。その後発売された9800シリーズ、いわゆる「キューハチ」は、その快進撃により市場の6割を確保していました。
09月29日 招き猫の日 「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合わせから、日本招き猫倶楽部と愛知県瀬戸観光協会が記念日を制定しました。この日を中心に、伊勢の「おかげ横町」の福招き猫祭をはじめ、日本各地で記念行事などが開催されます。右手上げは「金運招来」左手上げは「千客万雷と言われています。
09月30日 クレーンの日 この日は「クレーン等安全規則」が公布された日です。それを記念して、日本クレーン協会とボイラ・クレーン協会が1980(昭和55)年に制定しました。クレーンの製作や操作などに関わる関係者が労働災害の防止の認識を深め、安全作業の周知・徹底を図る日です。