今日の記念日
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 8月【AUGUST】葉月(はづき) 誕生石:ペリドット(カンラン石)希望・友愛 花暦:ゆり(純潔
龍神の世界TOP
今日の記念日
08月01日 洗濯機の日 この日は、国土庁(現:国土交通省)が制定した「水の日」です。そこで、水に縁のあることから洗濯機の日といわれています。最初に洗濯機の特許が取得されたのは1691(元禄4)年のイギリスで、日本が電気洗濯機を輸入したのは1922(大正11)年のことです。
08月02日 パンツの日 奈良の下着メーカー磯貝布帛工業(現:イソカイ)が、自社ブランド「シルビー802」の商品名にちなんで制定しました。後に、大阪の下着メーカーオグランも「パン(8)ツ(2)」の語呂合わせから、この日を記念日にしました。
08月03日 ハサミの日 「は(8)さみ(3)」の語呂合わせです。この日は使えなくなったハサミの供養が東京・芝の増上寺などで行われます。美容家であり、山野学苑創設者でもある山野愛子が提唱した記念日で、国際美容協会が中心となって1977(昭和52)年に制定しました。
08月04日 箸の日 正しい箸の持ち方から食文化の見直しまで含め、箸を考えようという民族研究家の提唱により、わりばし組合が1975(昭和50)年、記念日に制定しました「は(8)し(4)」と語呂合わせしたものです。この日は赤坂・日枝神社などで箸感謝祭の後、箸のお焚き上げが行われます。
08月05日 タクシーの日 1912(大正元)年のこの日、東京・数寄屋橋のタクシー自動車株式会社が、日本で初めてタクシーの営業を開始したことを記念してタクシー業界が1989(平成元)年に制定しました。当時はT型フォード6台で営業していたそうです。
08月06日 ハムの日 「ハ(8)ム(6)」の語呂合わせから、日本ハム・ソーセージ工業協同組合が制定した記念日です。しかし、この日が「広島原爆記念日(原爆忌)」でもあるため、イベントや大きな行事などは開催されません。ちなみに、日本ハム作りは1918(大正7)年がスタートです。
08月07日 バナナの日 バナナの消費拡大を図るため、「バ(8)ナナ(7)」の語呂合わせから記念日とされています。バナナは、すぐエネルギーになるカリウムがたっぷり含まれており、血圧を上げるナトリウムを排泄される働きがあります。スポーツ食としても親しまれています。
08月08日 タコの日 タコの足の数が8本あることから、広島県・三原観光協会が記念日と定めて、1996(平成8)年からタコ供養を行っています。日本ではタコは食卓を飾る一品として欠かせませんが、ヨーロッパや中東ではデビルフィッシュ(悪魔の魚)とされています。
08月09日 野球の日 「や(8)きゅう(9)」の語呂合わせと、全国高校野球大会の期間中であることから、スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが記念日に制定しました。この日とは別に、6月19日は「ベースボール記念日」となっています。
08月10日 健康ハートの日 「ハー(8)ト(10)」の語呂合わせから日本心臓財団と厚生省(現:厚生労働省)が1985(昭和60)年のこの日に同財団の創立15周年を記念して制定しました。夏の間に心と体をチェックして、心臓病の多発する冬に備える日とされており、健康チェックなどさまざまなイベントが行われます。
08月11日 スポーツ中継の日 1936(昭和11)年のこの日、オリンピック・ベルリン大会の女子大会2000m平泳ぎ決勝で和歌山県出身の前畑秀子が優勝しました。このときNHKラジオの実況中継を担当した河西三省アナウンサーの「前畑がんばれ」を連呼した中継が日本中を沸かせ、歴史に残る名放送といわれています。
08月12日 君が代記念日 1893(明治26)年のこの日、文部省(現:文部科学省)告示「小学校祝祭日大祭儀式規定」の公布により、小学校の祝日・大祭日の唱歌として「君が代」「一月一日」「勅語奉答」など8曲が定められました。歌詞の原形は「古今和歌集」で、「君」はもともと家長や友人、愛人の意でした。
08月13日 左利きの日 この日を左利きの日として提唱した左利きの人物の誕生日だと言われていますが、詳細は不明です。“southpaw(サウスポー)”のポー犬や猫の手足です。サウスは南で、これは野球のホームベースが東南向きで左腕投手の腕が一塁の南からでることに由来しています。
08月14日 国民皆泳の日 日本水泳連盟が1953(昭和28)年に制定した記念日です。国民皆泳で体力の増進をねらいとしています。同連盟のホームページ(http://www.swim.or.jp)では、水泳競技に関した情報や試合日程、日本古来から伝わる向井流水法などを紹介しています。
08月15日 終戦記念日 1945(昭和20)年この日、日本のポツダム宣言受諾により太平洋戦争(第二次世界大戦)が終了しました。内務省の発表によれば、戦死者約212万人、空襲による死者約24万人でした。毎年この日に政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館で開かれます。
08月16日 女子大生の日 1913(大正2)年のこの日、東北帝国大学(現:東北大学)が女子受験生3人の合格を発表しました。これが日本ではじめて女子大生の誕生でした。そのうちのひとりは日本最初の女性理学博士となった黒田チカでした。
08月17日 パイナップルの日 「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせから、この日が記念日とされています。また、この日とは別に、沖縄県・農林水産省などが、8月1日を「パインの日」と定め、8月1日〜31日までの1ヶ月間を「パイン消費拡大月間」に制定しました。
08月18日 北海道清酒の日 「いっ(1)ぱい(8)」(一杯)の語呂合わせから、毎月18日は北海道清酒の日です。北海道清酒のシンボルとして「いっぺい君」という熊のキャラクターもあります。また、日本全国の清酒の日は10月1日です。
08月19日 バイクの日 「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合わせ。総務庁交通対策本部(現:総務省交通安全対策室)が、1989(平成元)年に制定しました。バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防ぐための日です。この日は日本自動車工業会によるバイクフォーラムなど、さまざまなイベントが催されています。
08月20日 交通信号の日 1931(昭和6)年のこの日、銀座の尾張町交差点(現:銀座四丁目交差点)や京橋交差点などをはじめ、34カ所の市電交差点に、日本初の三色灯の自動信号機が設置されました。向かって右から赤・黄・青ですが、この3色が使われたのは波長が長く見やすい色だからです。
08月21日 献血記念日 1964(昭和39)年のこの日、それまで売血制度をやめ、輸血用血液は献血により確保する体制を確立するよう閣議で決定されました。1974(昭和49)年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことにより、すべて献血で確保する体制が確立しました。
08月22日 チンチン電車の日 1903(明治36)年、東京電車鉄道が新橋〜品川間の路面電車の営業を開始しました。この日が東京ではじめてチンチン電車が走った日です。また、日本で最初の一般の道路を走る路面電車が登場したのは、1895(明治28)年2月1日、京都のことです。琵琶湖の水力で発電した電力で動かしています。
08月23日 白虎隊の日 戊辰戦争で会津藩の白虎隊20人の隊員が城下の飯盛山で自刃(じじん)したのが1868(慶応4)年のこの日です。白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されていました。町に火の手が上がったのを落城と思い自刃しましたが、鶴ヶ城が降伏により開場したのは1ヶ月後のことでした。
08月24日 大噴火の日 西暦79年にイタリアのヴェスビアス火山が噴火し、ポンペイの市街が火山灰により埋没してしまったのがこの日といわれています。2日間火山灰が降り注ぎ、約2,000人の市民が亡くなったといわれています。1748年から発掘が開始され、古代ローマ都市がほぼ完璧に再現されています。
08月25日 歯茎の日 毎月25日は、歯茎の日とされています。歯茎といえば「ゲーテの穴」を知っていますか。上前歯の歯茎の骨部分に1cmほどの穴があいあていますが、これを発見したのが詩人のゲーテだったため、この穴はゲーテの穴といわれています。
08月26日 レインボーブリッジの日 1993(平成5)年のこの日、東京で東日本最大の吊り橋、レインボーブリッジが開通しました。この橋は全長798m、主塔の高さ126m、水面からの高さが50mで上層が首都高速道路11号台場線、下層が臨港道路・遊歩道とゆりかもめの2層構造になっています。
08月27日 仏壇の日 毎月27日は仏壇の日です。全日本宗教用具協同組合が制定しました。当初は3月27日のみでしたが、毎月に拡大されました。「日本書紀」に書かれている685年3月27日の天武天皇の詔「諸国の家毎に仏舎をつくりて、すなわち仏像および経を置き、礼拝供養せよ」にちなんでいます。
08月28日 バイオリンの日 1880(明治13)年、東京・深川の楽器職人・松永定次郎が国産バイオリンの第一号を完成させたのがこの日です。バイオリンが中心的な楽器になったのはバロック時代のイタリアでした。そしてストラディバリをはじめ、バイオリン製作の名工が次々に出現しました。
08月29日 ヤキニクの日 「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合わせから、全国焼肉協会が1993(平成5)年から実施しています。地域社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が、社会福祉施設などをお店に招待したり、出張バーベキューなどを実施しています。
08月30日 冒険家の日 1970(昭和45)年、植村直己がマッキンリー単独登頂に成功し、世界五大大陸最高峰を成し遂げました。また、1965 (昭和40)年、同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊によるアマゾン川源流からのボート下りと、1969 (平成元)年の堀江謙一による小型ヨット太平洋横断もこの日です。
08月31日 野菜の日 「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから、全国青果物商業協同組合連合会をはじめ9団体の関係組合が、1983(昭和58)年に制定した記念日です。栄養たっぷりな野菜を再認識してもらうとともに、野菜のPRを目的にしています。